2024年 秋のらんまん大芸術祭


らんまん絵画展〜松下広実のピースアート

にゃんこと金魚

 

10月3日(木)〜10月19日(土)
営業時間:10:00〜15:00

場所:ぎゃらりぃかふぇ らんまん

 

松下広実の金魚と猫のピースアートを中心に展示します。「郡山のゴッホ」と呼ばれ、終わらない旅を続ける放浪の画家松下が描くユーモラスな金魚の世界。松下が描く、動物たちとゆったりとした時間を過ごしてみませんか?

 



らんまん陶芸展〜池澤昌彦の陶器

秋のうつわ展 花に生きる

 

11月1日(金)〜11月23日(土)
営業時間:10:00〜15:00

場所:ぎゃらりぃかふぇ らんまん

 

池澤昌彦の花をモチーフにした陶芸作品を中心に数々の器を展示します。土と向き合う池澤は内側からあふれる熱いエネルギーを抑えることはありません。同時に細やかな造形から彼の繊細さが見えてきます。ひたむきに創作活動に取り組み、丁寧に精密に作り上げた陶器、細やかな技術と圧倒的な世界観を感じてください。



プライベート美術館会場2024年


会場:善光寺(社寺)

 

住所:631−0842 奈良市菅原町508 

営業時間:9:00〜16:30

定休日:11/2の午後は、一時的に見られない時間があります。

TEL:0742-45-4630

最寄駅:近鉄尼ヶ辻駅

 

展示絵画:かやぶき屋根の家 (松下広実)

 大和民俗公園のかやぶき屋根の家を描いています。


会場:中谷皮フ科(クリニック)

 

住所:630−8357 奈良市杉ケ町12−4
営業時間:昼9:00~12:00 夜17:30〜20:00
定休日:水・日曜日・土曜日夜
TEL:0742-26-4112 

最寄駅:JR奈良駅

 

展示絵画:ひまわり (松下広実)

 ゴッホへの憧れを力強いひまわりを描くことで表現しました。


会場名:大和信用金庫 本店営業部(金融機関)

 

住所:633-0091 桜井市桜井281−11
営業時間:9:00~15:00
定休日:土・日曜日・祝日

TEL:0744-42-9083
最寄駅:JR /近鉄桜井駅

 

展示絵画:晩秋 (松下広実

 秋が深まった公園の風営を描きました。


会場名:おおいわ結の里(NPO法人)

 

住所:638-0842 吉野郡大淀町大岩688
営業時間:10:00~15:00

営業日:期間中の金土日のみ営業(10/19〜11/10)

TEL:090-1144-7576

 

展示絵画:つつじの咲く頃 (松下広実

公園に咲き誇るつつじを丁寧に描きました。




作品展アーカイブ

2023秋の大芸術祭

みんなの天真らんまん展
開催時期:2023年9月1日(金)〜9月18日(月)

 

場所:ぎゃらりぃかふぇ らんまん


 

 様々な才能を持った利用者さんが立ち寄るみんなの広場「らんまん」では、もったいないをアートにしました。

 

靴下の製造過程で出るリング状のハギレや要らなくなった洋服の切れ端、壊れたアクセサリーなどから、カラフルなアート作品を制作しています。本当なら捨ててしまうリサイクル素材を生かして、作り上げた数々のアート作品を展示しました。


らんまん絵画展〜松下広実の金魚絵画展

すこしゆっくり金魚の生き方

 

10月2日(月)〜10月24日(火)
営業時間:10:00〜15:00

場所:ぎゃらりぃかふぇ らんまん

 

松下広実の金魚アートを中心に展示します。「郡山のゴッホ」と呼ばれ、終わらない旅を続ける放浪の画家松下が描くユーモラスな金魚の世界。松下が描く、優しい眼差しの金魚たちとゆらゆらと過ごしてみませんか?

 


らんまん陶芸展〜池澤昌彦の陶芸展

炎と土と 龍への相転移

 

11月3日(金)〜11月24日(金)
営業時間:10:00〜15:00

場所:ぎゃらりぃかふぇ らんまん

 

池澤昌彦の力強い生き様を映し出すかのような勢いのある龍をモチーフにした陶芸作品を中心に展示します。土と向き合う池澤は内側からあふれる熱いエネルギーを抑えることはありません。同時に細やかな造形から彼の繊細さが見えてきます。ひたむきに創作活動に取り組み、丁寧に精密に作り上げた陶器、細やかな技術と圧倒的な世界観を感じてください。


秋の大芸術祭 らんまん展

池澤昌彦陶芸展「草木との共生」

 〜炎と命のクロスオーバーに陶が華やぐ〜

 

開催期間:2022年11月21日(月)〜11月26日(土)

場所:ぎゃらりぃかふぇらんまん

 とても温厚な性格の池澤ですが、土と向き合うときには内側からあふれる熱いエネルギーを抑えることはありません。

 

同時に細やかな造形から彼の繊細さが見えてきます。ひたむきに創作活動に取り組み、生み出した作品数は、おびただしい数にのぼります。今回は、生命の力強さを感じる草木デザインの作品を展示いたしました。


秋の大芸術祭 らんまん展

押川繁夫仏画展「内面の静寂」

 〜一筆ごとの祈り、希求する安寧〜

 

開催期間:2022年10月31日(月)〜11月5日(土)

場所:ぎゃらりぃかふぇらんまん

 

脳出血の後遺症として、右半身の麻痺が残ってしまった押川は、左手での生活を強いられ、利き手交換の訓練として絵を描くようになります。押川の描く絵は、自身の心の静けさをその絵に表現すると同時に、自ら心の安らぎを得ているようにも感じます。彼の描く優しく美しい仏たちをぜひご覧ください。


秋の大芸術祭 らんまん展 

松下広実絵画展「郡山のゴッホ」

 〜心象と写実をキャンバスに交響させて〜

 

開催期間:2022年10月10日(月)〜10月15日(土)

場所:ぎゃらりぃかふぇらんまん

 

松下はゴッホに強いあこがれを抱き、キャンバスを片手に家を出て、旅先で情熱のまま絵を描く生活を何年も送ってきました。旅を終え、らんまんに身を寄せた今でも彼の絵画への情熱が終わることはありません。太陽の光やその反射光を巧みにとらえ、どっしりと重厚感があり、奥行きの深い世界を描きます。



秋の大芸術祭 らんまん展 

多色彩創作展「多様な表現世界」

 〜一心に紡ぎあげた作品とその個性〜 

 

開催期間:2022年9月19日(月)〜9月24日(土)

場所:ぎゃらりぃかふぇらんまん

 

もったいないをなくすため、リサイクル素材で創作活動に取り組んでいます。靴下の端切れで作った座布団やコースター、折込チラシで作るエコバッグやかごなど、皆で一生懸命紡いだカラフルで個性豊かな作品たちを一挙に展示しています。 



松下広実 春の作品展 

「森羅万象との愉快な対話」

 

開催期間:2022年4月4日(月)〜4月22日(金)

場所:ぎゃらりぃかふぇらんまん

 来場者数:59名 

展示作品数:258点

 

小さな木片に松下さんが描く世界は、とても緻密でユーモラスな世界。ありとあらゆる生命との対話を楽しめるかのようです。